アメリカ看護師試験対策学校
行ったほうがよい?それとも?
Warning: Undefined property: stdClass::$large_image_webp in /var/www/applications/kamenurse/app/views/compile/af42a9bc67a2d8f3059761c9df4b94a9022abca9_0.file.default_main.tpl.php on line 50
Warning: Attempt to read property "guid" on null in /var/www/applications/kamenurse/app/views/compile/af42a9bc67a2d8f3059761c9df4b94a9022abca9_0.file.default_main.tpl.php on line 50

アメリカ看護師:はじめに
日本の看護師免許を持っている場合、その看護師免許を活かしてアメリカ看護師免許を取得できます。看護を英語で勉強しアメリカ看護師になるための試験を受けて合格するだけでアメリカ看護師免許が取得出来るんです!
看護実習やアメリカで座学講義を受けなくても良いなんて本当に嬉しい限りでした!日本で看護師になるために行った病院での看護実習。実習へ行ったことある人の中には、もう二度と看護実習には行きたくないと思っている人も多いのではないでしょうか。
日本の看護師免許試験(一般に国試と呼ばれる)を受ける場合、国試試験対策学校やコースがあります。アメリカにもアメリカ看護師免許試験受験対策を提供する学校が色々とあります。
しかし......
アメリカ看護師免許試験の勉強を始める前に得ることができる情報
- 英語という言葉の壁
- アメリカ看護師免許試験の試験対策学校がどのような対策の内容を提供しているのか情報公開してない
- 日本の国試対策を受け、アメリカ看護師免許試験対策学校の両方を受講した経験者からの情報の量が少ない
上記の理由により情報収集できる質と量に限りがありました......
そこで今日は、このブログ主のカメナースが、日本の国試対策も受け、日本で看護師として働いた後に、アメリカ看護師試験対策学校に行った体験から、その試験対策学校に行ったほうがよい?それとも費用も節約になるので行かなくても?
について
これからアメリカ看護師を目指す方達のアメリカ看護師になる勉強方法の選択肢が増えと良いなと思い、このような疑問への個人的な考えをまとめてみました。YouTube・カメナースちゃんねるでも詳しく動画を配信中です。
アメリカ看護師試験対策学校へ行って感じたこと
アメリカ看護師試験はCAT(computer-adaptive test)と呼ばれるテスト形式でコンピューターパソコンで行なわれます。
その為、医療英語を”書くスキル”、医療英語を”話すスキル”が無くても受験でき合格できる試験内。
”医療英語を読むことができるスキル”
”アメリカ看護試験問題に回答する看護知識”
が試験合格に必要です。
医療英語を読むことができるスキルは、
優良な本や問題集やオンラインコースを選んで試験勉強をすればこのスキルは修得できるということになります。
自分に合った優良な本や問題集やオンラインコースと出会うことができたら、その後は、誰かに教えられるのではなく、自分でコツコツとその本を読み込み、効率的にアメリカ看護師試験問題に回答できるスキルを身につける。この行程は本や問題集、オンライン問題と向き合うだけの時間になります。これをやり遂げることが出来たらアメリカへ留学することなく、アメリカ看護師免許取得することができるんです。
アメリカ看護師試験NCLEX-RN★一発合格に役立つ教材5選
アメリカ看護師免許試験「NCLEX-RN」に合格したのは自分に合った良い教材との出会い(本・参考書・問題集・オンライン学習・Youtube・模擬試験)があったからと思ってます。この記事ではそんな教材についてまとめています。
アメリカ看護師試験問題に回答する看護知識は、
日本の看護師国家試験を受ける際、小児科、精神科、婦人科、耳鼻科、救命救急にいたるまで全ての診療科の疾患、看護について必須問題、一般問題、状況設定問題という形で習得しています。勿論、看護師国家試験受験後、時間が経過し忘れた知識は習得し直す必要がある分野もあるかも知れないです。しかし、一度、修学した内容の復習が大部分をしめることになります。
更に日本での看護の仕事を通じて臨床経験で修得してきた、看護知識&スキルがアメリカ看護師試験に活かされます。これにプラスして、アメリカ特有の看護に必要な知識を就学する必要はあります。例えば、看護に必須な体温の単位は日本では摂氏(Celsius:セルシウス)を使って表してますが、アメリカでは華氏(Fahrenheit: ファーレンハイト)を使って表します。しかし、このような内容は対策学校のコースへ行かなくても本や問題集に何度も出るので暗記できるでしょう。
このような理由から、アメリカ看護師試験試験対策の学校に行かなくてもよかったのではないかと感じました。
人それぞれ、その人ごとにアメリカ看護師試験受験に向けて、「この方法が良い」と思うやり方があると思います。このブログ主、カメナースはアメリカ看護師試験対策の学校へ約180万円ほどの学費を支払いました。しかし、アメリカ看護師試験対策の学校へ投資した費用は必要ではなかったかもとも思っています。(アメリカ看護試験に合格できたから、このこのように思う訳ではなく......その費用を使うなら他の修学へ費用を回した方がよかった...かなと感じてます。)
英語留学(ELS:English as a Second Language)のクラスへ通いアメリカ看護師試験に合格した後輩もいる、また全く海外留学をしないでアメリカ看護師試験合格した後輩もいる。このことは、試験対策の学校へ行かなくても試験に合格できることを実証しているのだと思います。
アメリカ看護師試験に合格を確実にするためにも、優良な情報を収集して、選択肢知り、自分にあったやり方をチェイスして学習計画を立てるのが大切と感じます。そのことによりアメリカ看護になる為の費用を最小限に、時間も早く試験に合格できるのではないかと感じています。
アメリカ看護師試験対策学校へ行ってよかったこと
アメリカ看護師試験対策の学校に行ってよかったこと、もちろんあります。それは、同じ目的、目標を持った友達を容易に作ることができることです。
有名なアメリカの大学、ハーバード、コロンビアへ行った人が言う「大学へ行く理由は人脈や友人を開拓するためだ!」これに類似したところがあるのかと思います。
優良な本や問題集、オンラインコースを読み込み、効率的にアメリカ看護師試験問題に回答するスキルを身につける修学は、ほんとに孤独との戦いです。しかし、同じ目的、目標を持った友達も、この戦いをしているのだ!と思うと自分自身も頑張ろうと思うことができました。
本や問題集、オンライン問題と向き合う時間は私の場合は1年間でした。そんな時間空間の中にいると悩みや疑問も湧き出てきました。そんな時に、同じ目的、目標を持った友達に相談できることは心強いことでした。
アメリカ看護師試験対策クラスに関してのQ & A
日本で看護国家試験に挑んだ際、毎年の問題傾向や修得必須問題、次年度の問題予測などを夏季セミナーで習ったりもした。アメリカ看護師試験対策クラスはそういった感じではないのかな?傾向やTipsなどはコースで習うのでしょうか?
日本の看護国家試験対策クラスとアメリカ看護師試験NCLEX対策クラスの違いリンク
アメリカ国際看護師になる難易度は?看護師国家試験とアメリカ看護師試験 NCLEX-RNの違い
今後のライフスタイルの変化を見据えて英語を学びたい。安定収入に繋がる英語を!世界一高収入のアメリカ看護師。難易度はどのくらい?合格率は?アメリカナース免許試験NCLEX-RNの勉強を始める前に知ると選択肢が広がる!と思われることをまとめてみました。
国際看護師を目指せ!アメリカ看護師完全ロードマップ【最新版】
「アメリカで国際看護師に興味がある!」「どうやったらなれるの?」本記事は、こんな疑問を持つ方のために「独学でNCLEX-RN試験勉強→合格→永住権獲得→現地で働く」までに必要な全てについてを解説した「カメナースアメリカ看護師完全ロードマップ」です。