公開 更新

看護師の為の輸血実施・日本語&英語バージョン #14

昨日は看護師に輸血の知識がないのは怖いと題して、アメリカ看護師試験の時に覚えるように言われた主な輸血の種類と看護師が輸血を実施する際に注意することをまとめました。

このページでは、看護師が患者さんに輸血を実施するまでの流れ を日本語と英語でまとめています。これから日本語と英語、両方の言語で海外、また日本で看護の勉強をしたい方に一緒に勉強していきましょう。

輸血を実施するまでの流れ

輸血のダブルチェックは正看護師2人か正看護師と准看護師で実施する

Double check of blood transfusions is carried out by two registered nurses or by registered nurses and licensed practical nurse.

*正看護師とナースアシスタントでは輸血のチェックできないが、引っ掛け問題で出題されることがあるので注意!

静脈ラインを挿入して生理食塩水を注入する(静脈の開放を維持)

Insert an intravenous line and infuse normal saline. (Maintain keep vein open rate)

18または19G静脈注射針を使用する

Use a 18 or 19G intravenous needle.

血液投与用のチューブにはインラインフィルターを取り付ける

Tubing for blood administration has an in-line filter.

輸血開始の30分前にアセトアミノフェン(タイレノール)または(ベナドリル)を投与。(副作用の既往がある患者さん)

Premedicate acetaminophen (tylenol) or (benadryl) 30 minutes before the start of transfusion. (Client has adverse reaction Hx.)

輸血反応、重度のアレルギーは輸血開始から15分、50 mlくらいに起こりやすいので、その間特に要注意!

Transfusion reaction, severe allergic is likely to occur in about 50 ml for 15 minutes from the start of blood transfusion, so be especially careful during that time.

*このページの医療略語
G:ゲージ:針の規格単位:Gage
Hx:既往歴:Medical history

輸血に関する問題

看護師は赤血球を輸血する際、およそどのくらいの時間、患者さんのそばに居る必要があるか問われています。

The nurse has just received an order to transfuse a unite of packed red blood cells for an assigned client. Approximately how long will the nurse need to stay with the client to ensure that a transfusion reaction in not occurring?

  1. 5 minutes
  2. 15 minutes
  3. 30 minutes
  4. 45 minutes

Answer: 2

輸血による反応や重度のアレルギーは輸血開始から15分、50 mlくらいに起こりやすいので、その間は患者さんの観察を怠らないように特に!

出典/引用:SAUNDERS

次回は、アメリカ看護師試験問題にも良く登場する患者さんに起こりえる輸血による合併症について日本語と英語でまとめていきます。

About Me

看護師応援サイト
カメナース
運営者情報
Kame Nurse, BSN, RN
Japan
New York State
California state

北海道生まれ。九州と中部の看護学校を卒業後、准看護師 → 看護師免許を取得。看護奨学金を返済後に上京する。看護が好きすぎて、ほぼずっと2つ3つの病院をかけもちしながら働いてました。その後ニューヨークへ渡米。グローバル・エデュケーション・ニューヨーク、コロンビア大学留学後、NCLEX-RN試験に合格。ニューヨーク州国際看護師 New York State Registered Nurse になる。その後、ライセンスをCalifornia State, RNにエンドース。外科、内科、循環器外科、集中治療室、整形外科、耳鼻咽喉科、訪問看護、在宅看護、夜勤専門看護師、オペ室、ファミリープラクティス、美容外科、美容皮膚科、メディカル・スパの診療科に勤務。看護師になりたいと思ったきっかけは幼少のころから父の転勤が多かったこと。どこに住んでも活かせる絶対安定の国家資格とスキルを身に付けておきたいと思い現在も進行形。さらに詳しく運営情報ページへどうぞ。

運営情報:詳細ページ

カメナース note

カメナースのノート

学位授与機構単位振り表ノート

亀ソーシャルメディア

アメリカ看護師

完全ロードマップCGFNSとは?
なるには?種類いろいろ
ニューヨーク看護師勉強方法
カリフォルニア看護師難易度
ハワイ看護師おすすめ教材
海外で看護師仕事内容は?
高収入・麻酔科看護師求人・就職

日本看護師

なるには?看護師の服装って?
看護学生の休み仕事満足?
看護実習のコツ求人・就職
国家試験難易度年収

学位授与機構(通信大学)

カテゴリー

サイト内検索

人気の記事

ピックアップ記事

上へ