アメリカ看護の歴史と看護師の労働環境|政治家
こんにちは!
カメナースです。
ニューヨークへ渡米し
アメリカ看護の現実を知っちゃったことで
日本看護がどれだけブラックな状態か
知ることになっちゃいました。
日本看護師の働く環境って、
かなりヤバかったよ!
これからはもっとブラックになっていくらしい。
看護を世界に広めた人物がフローレンス・ナイチンゲール。
ならばアメリカ看護の歴史?
現在のアメリカ看護に貢献したことは?
アメリカには、看護専門家協会(Nursing Professional Associations )がいくつもあり、協会から政界へプロフェッショナルナース議員を送り込んでします。
団体力、強し。
この記事では、
日本やアメリカのような民主主義の国の場合
何かを変えたいなら政界へ!政治家を応援する!
古い看護マインドをマインドセット
政治・IT・AI・ICT・IoTの発展で看護を変えていく。
看護師の資格を持った政治家と看護師の労働環境に関わるマニフェストを集めてみました。
この記事の内容
- アメリカ看護の歴史を知るには
・アメリカ看護の歴史を知るおすすめ洋書 - 政治・IT・AI・ICT・IoTの発展が日本の看護環境の歴史を変えていく
・石田 まさひろ参議院議員の報告書
・ウェアラブル端末と医療と看護の歴史
・AIと電子カルテの連結
・介護ロボット技術や膀胱内の尿量変化を超音波センサー
・IT人材不足 - 看護師資格を持った政治家リスト
- 石田まさひろ議員、第25回参議院議員選挙当選
- まとめ
アメリカ看護の歴史を知るには
世界に看護を広めた人物がフローレンス・ナイチンゲール。
フローレンス・ナイチンゲールの功績については、どんな看護専門学校であろうと教科書に乗っている。
戴帽式で、ナイチンゲール誓詞を唱えた。
理想の看護師像を胸に刻んだ...
辛い看護学生の頃すら.....なつかしい...
アメリカ看護の歴史を知るおすすめ洋書
では、アメリカ看護の歴史を知りたいときの 良書とは?
おすすめな洋書本は、アメリカ看護大学でもコースに取り入れる A History of American Nursing
現在は、第2版が最新バージョン
アメリカ歴史の主要な時代ごとに、
社会政治的風土を反映した歴史が紹介されている。
- 社会経済学
- 医学の進歩
- 看護師の社会的イメージ
- 看護教育の進歩
- 戦争が看護へもたらした影響
- 看護師ライセンスと規制
- 看護研究の重要性とその意味
など、さまざまな側面からアメリカ看護の歴史が紹介されている。
看護師学生や看護師が未来の看護を創造するのに大切なことを知らせる良書。
- 看護学生の指導をしている方
- 新人看護師の学生指導者の方
- 日本の看護師を変えて行きたい!
- アメリカ国際看護師を目指している!
そんなモチベーションを持ったあなたにおすすめな洋書です。
政治・IT・AI・ICT・IoTの発展が日本の看護環境の歴史を変えていく
日本もアメリカも高齢化社会。
政治家・IT・ICT・IoT、AIの活用で、医療業界や看護師を取り巻く環境を向上して行く。
アップルウォッチもその1つです。
石田 まさひろ参議院議員の報告書
保健医療分野におけるAI活用推進懇談会報告書 「保健医療 2035」提言書を踏まえて
ウェアラブル端末と医療と看護の歴史
患者・国民の日々の暮らしの場面では、ウェアラブル端末等を通じて得られたデータやカメラで撮影された画像を、AIを用いて解析することによって、在宅でのモニタリングや見守りを効果的に行うことができる。
何か異常があれば速やかにこれを検知し、必要なタイミングで、患者・国民に医療機関への受診を促すことが可能となる。
”在宅での患者さんモニタリングや見守り”は病院へ入院しなくても良くなる症例数が増える。
看護師のライススタイルの変化にも対応可能で在宅でできる看護の仕事に今よりももっと幅が増える可能性がある。
訓練を積んだ優秀な医師や看護師の自宅に端末があり在宅で患者をモニタリングして家族が不安なく安全にケアできるサポートを提供できる。
医療の知識が無い患者さんの家族にとって、誰か医療に精通している人が見守っていることは、すごく安心に繋がる。
モニタに何人かの患者さんを同時にモニタリングして心電図や脳圧の変化などみて危険を早くに察知できるように未来。
AIと電子カルテの連結
バイタルサイン測定して患者さんの訴えお聞きして、それらすべてを電子カルテに自動音声入力できたら病棟看護師の業務効率が上がる。
AIと電子カルテの連結が可能になると、業務が忙しくて記録(電子カルテ入力)が時間外になってしまうこともなくなり、看護師本来の業務であるベットサイドケアに集中できる。
介護ロボット技術や膀胱内の尿量変化を超音波センサー
”介護ロボット技術や膀胱内の尿量変化を超音波センサーで読み取るとともに、AIの活用によって、排せつのタイミングを予測するシステムが実用化段階まで来ている。
看護師や介護師の負担が少しずつ軽減される未来。
高齢の患者さんが失禁してしまった時に、看護師や家族へほんとに申し訳なさそうにしていらっしゃる姿に、時間での排泄の促し以外に何か良い失禁対策の方法はないかと思ってました。実用化が待ち望まれる。
IT人材不足
日本では、IT人材全体で約 30 万人、このうち、先端IT人材(ビッグデータ、28IoT、AIの開発を担う人材)も5万人が不足している。
看護師でITに精通する人材になることがこれからの時代に必要。
AI(人工知能)が人間の知的活動(知能)を模倣する意味に対して、IA(Intelligence Amplifier)(知能を増幅させるもの)人間の知的活動の支援にしばらくはなる。
最近はITやAIに淘汰されていく職業ということで、色々な歯科医師、会計士など、色々な職種が取り上げられている。人に感情がある限りITやAIに淘汰される職業に看護師や介護師は含まれないのではないか。
引用:参照 https://www.masahiro-ishida.com/post-6747/
看護師資格を持った政治家リスト
日本やアメリカのように民主主義の国家、何かを変えたい!なら政界へ!
看護に貢献する人物について知ることの意義は、昭和の古い看護をマインドセット&団結とチームワーク。
看護師の資格を持った政治家リスト&マニフェストを集めました。
あべ 俊子 衆議院議員
政治を目指した理由
「20年前、看護学生として老人ホームで実習をしていたときに、お年寄りが質の低いケアを受けている場面に直面したことにあります。
「自分が入りたいと思う質の高いケアを提供できる老人ホームを作りたい!」そう考えたときに、様々な制度の壁にぶつかりました。
例えば、質の高いケアの提供のためにはスタッフの人員を確保する必要がありますが、「施設基準」があり、それ以上の増員は運営上難しいという問題があります。
そのようなとき、医療を変えるには法律や制度を改善しなければならない、医療・介護施設の改善だけでなく、高齢者を支える地域社会が必要だと考えました。
このように、「高齢者が安心して生活できる社会をつくるためには政治が重要だ」と考えたことが政治家になろうと思った最初のきっかけです。」とのことで、政治家になられたことことです。
引用ーhttp://abetoshiko.com
看護師の労働環境に大きく関わるマニフェスト
議員のホームページには書かれていませんでした。
間接的には、「深刻な少子高齢化を国全体で乗り切る社会保障制度の改革を実現します。」のマニフェストがありました。
たかがい 恵美子 衆議院議員
政治を目指した理由
「それは、居心地のいい街で、愛する人と、自分らしく生きていきたい・生き終えたいということ。
いま求められているのは、ヒューマンケア中心の地域づくりなのです。
この切ない希望をかなえることができるのは、人生(いのち)に寄り添う看護の技です。
私たちの知恵と経験を駆使して社会の活きる力を高め、成熟社会を実現していきます。」とのことで、政治家になられたことことです。
看護師の労働環境に大きく関わるマニフェスト
マニフェスト全体が看護職からの目線で挙げられていました。
楽しく、豊かに、堂々と暮らせる「成熟社会・にほん」となるために。
1.健康を増進し、福祉を充実させます。
○子を産みたいと思い、安心して育てることのできる社会環境づくりを進めます。
→出産・子育て支援の充実、里親制度の推進など
○自らの健康に関心を持ち、生活の楽しさを実感できる地域づくりを進めます。
→青壮年層の健康づくりの推進、世代間コミュニケーションの促進など
○納得して人生を全うできる確かな社会保障づくりを進めます。
→認知症の早期発見と重度化対応の推進、多様な看取りの場の確保と十分な看取りケアの実現、信頼できる年金制度の再構築、元気高齢者の生活支援の充実など
2.安心して安全に働ける社会をめざします。
○生涯を通じて経済活動に参加できる労働環境づくりを進めます。
→看護・介護従事者の処遇改善、ワークライフバランスの促進、働き続けられる職場づくりの促進など
○ 食文化を豊かにする農業政策と地場産業の振興を進めます。
→食育の普及、食料自給率の向上、食品安全支援策の充実など
○ 国際競争力のある日本ブランドづくりを進めます。
→新たな看護技術の適切な評価、日本語教育を中心とする国際交流の促進、外交交渉力の向上など
3.おもいやりと感謝の心を育む教育と環境をつくります。
○ 情緒と創造性、思考、発想を豊かにする教育体系づくりを進めます。
→初等教育の小人数制の促進、家庭で生かせる経済教育の重視など
○ 安全で質の高い医療提供ができる人材育成を進めます。
→看護基礎教育の高等教育一元化と卒後臨床教育の実施、計画的な人材確保対策の促進、高度専門的な技術分野の重視など
○ 自然と共生する社会づくりを進めます。
→Co2排出削減目標の早期設定、地球温暖化防止対策の強化、自然と触れ合う機会の充実など
引用ーhttp://www.takagai-emiko.net/policy/index.html
石田 まさひろ 参議院議員
政策研究会
看護や疾患に到るまで多くのデーター収集を資料集にされていて、日誌や活動報告を見ると看護師に関連することばかり。時間をかけてこのホームページに目を通したいと強く思えるページばかり。
これぞ見える政治。
Twitterへのツイート投稿も素敵。
「昨日、久留米にある聖マリア医大病院の、回復期リハビリテーション病棟、療養病床見学させてもらいました。患者さんがちょっと作業できるスペースがスタッフステーションのそばにあり、使いやすいなぁと。慢性期病床の看護要員の配置を増やしていかないと。」
引用ーhttps://www.masahiro-ishida.com/
木村 弥生 衆議院議員
木村 弥生衆議院議員の思い
「人生100年時代です。私自身、子育てが一段落した後に看護師になりました。学び直しや再チャレンジ、女性や高齢者の力を生かし、多様な、柔軟性のある働き方を応援する社会を実現することで、生産性を高め、持続可能な社会保障につなげていく。豊かで誇りある日本を、次世代に受け渡す責任を果たす。これが私の思いです。」
看護師の労働環境に大きく関わるマニフェスト
日本の社会保障を支える人材の確保と質の向上に取り組み、「3つの“ふ”(ふたん・ふあん・ふしん)」の軽減・解消に努めます」
石田 まさひろ参議院議員ホームページをチェックした後だったので余計に感じたのが、看護師の労働環境に大きく関わる具体的なマニフェは無いかも。間接的改善で予防医学や地域医療、保育や教育など充実を目指すことが伝わってきます。
引用ーhttps://www.kimuyayo.jp/
石田まさひろ議員、第25回参議院議員選挙当選
第25回参議院議員通常選挙は令和に改元して初めて行われる国政選挙で7月21日投開票されました。
看護師として聖路加国際病院で勤務され、日本看護協会でも活躍され、日本看護連盟の幹事長もされ、看護師で参議院議員の石田まさひろ先生が第25回参議院議員通常選挙に当選されました。
おめでとうございます。
7月17日にアップされていた動画では、
22年ぶりに看護師の夜勤手当増額ができたことを配信して下さっていました。
通常は不可能な交渉を粘り勝ちだと石田まさひろ先生はおっしゃってました。
看護師の労働環境改善のために、日本全国の病院や施設へ自ら足を運んで現在の生の情報を吸い上げて下さっている石田まさひろ先生は、ツイッターやmasahiro-ishida.comのホームページでも活動を公開して下さっています。
海外に出ている看護師にとっても日本の医療現場の状況や環境を知る1つのツールです。
アメリカでは、日本より看護師の働く環境は良いです。しかし、ストライキを起こして賃金アップと労働環境の改善を訴えてます。
まとめ
アメリカ看護の歴史を知りたいときの良書といえば、A History of American Nursing。
これからの看護師が働く未来の環境をに必要なのは、政治・IT・AI・ICT・IoTの発展。
看護師の資格を持った政治家と看護師の労働環境に関わるマニフェスト集。
何かを変えたい!なら政界へ!時代の変化に合わせた看護スキルアップも!
一緒に投票へ出かけましょう!
海外に住んでいる場合は、在外選挙の投票方法をリンクしておきます。
著者:日本看護師、アメリカ・ニューヨーク州、カリフォルニア州国際看護師、1級ネイリスト カメナース