【DIY-Sewing】試験合格アップリケ
保健師助産師看護師試験合格祈願
パンダだるまちゃん
保健師助産師看護師国家試験日が近づいてきました。
国家以外にもセンター試験や専門学校エントリー試験など日本では寒い中多くの受験生が戦う時期。
試験を受ける受験生は自分も過去にそうでしたが、頑張らなきゃと思う時もあれば、やる気がでないなー心が不安定になることもあります。
そんな時に応援してくれている人がいると思えることほど心強いです。
体調を崩さないように、
環境を整備したり、
美味しい料理を作ったり、
何かしらの協力で寄り添いたいと思う、
不安を抱えていらしゃる患者さまに看護師が寄り添いたいの思いとシンクロします。
うちの受験生のモチベーションキープのために、合格祈願のハチマキや腹巻き、お守りなど購入しようと思ってネット検索。可愛いのが発売されていなかったのでDIY-ソーイングすることにしました。
『合格しますように』の願いを込めて
合格祈願パンダだるまちゃんをDIY-Sewingしました。
DIY patchwork (Success Dharma Panda chan) How to make a Japanese fabric “make a wish for success” applique PATCH - DIY sewing project
【材料】
- 型紙用の紙 Paper for pattern
- 油性マジック permanent marker
- はさみ Scissors
- フエルト Felted fabric 色:赤、黒、白 Color: red, black, white
- 縫い糸 Sewing thread 色:赤、黒、白 Color: red, black, white
- 刺繍糸 Embroidery thread 色:黄 color: yellow
- 縫い針 Sewing needle
全部100円ショップで購入 You can purchase all materials at 100 yen shop
【作り方】How to make
- 型紙準備 Pattern preparation
- 型紙に合わせてフエルトをカットして準備 Cutting the felt according to the pattern
- 縫い糸で周りを全てブランケットステッチする Stitch all blanket around with sewing thread
- 刺繍糸タッセルを取り付ける Attach embroidery thread tassel
- 油性マジックでだるまのお腹に縁起の良い言葉を書く Writing auspicious words on the stomach of Daruma with permanent marker
カメナースのYoutube動画の中に出てくる言葉や物の説明 Words and things that appear in Youtube videos
・合格Prayer for success in an examination
・必勝Prayer for Victory
・ハチマキHachimaki
アメリカにはハチマキをする文化はありません。
日本独特の文化。国試やセンター試験などを受験する学生がハチマキを精神の統一やモチベーション向上、合格を願って使います。
頭に付ける細長い布で通常は白色に黒文字で合格・必勝などの縁起の良い文字を書き入れます。
Hachimaki is a cloth headband which is usually red
or white. We tie it around our heads to encourage
ourselves to do our best on such occasions as
Important exam.
・腹巻きHaramaki
腹巻きは日本発祥のものなのかと。日本の下着の一種、上半身と腹を温めます。お腹を暖かくすると健康によいのです。下着の一種でもバカボンぱぱは腹巻きをお洋服の一部とした着こなしになっているのは印象的です。
Haramaki is a type of Japanese undergarment. Warm your upper body and your belly. You can feel how important a warm stomach is to staying well.
・このブログを書くにあたり調べて見たら、日本ではアップリケやワッペンと読んだりするーアップリケはフランス語由来でワッペンはドイツ語由来らしいですね。アメリカではパッチ PATCHと呼ばれます。