海外研修・日本の看護大学と海外の看護大学メリット&デメリット

こんにちは!
日本看護師、アメリカ・ニューヨーク、カリフォルニア国際看護師、1級ネイリストのカメナースです。
今、中学生、高校生、大学生で将来、看護師になりたい人の中にも日本の看護大学へ行こうか?
それとも留学して海外の大学へ行こうか?
看護進路検討中、悩んでいる人が対象の内容になっています。
この記事は、海外研修システムがある大学、海外の大学のメリット、デメリットを紹介しています。
この記事の内容
- 日本の看護大学:看護 海外研修メリット
・海外研修システムが用意されている看護大学リスト - 海外看護大学が良い理由 メリット
- 超人気!アメリカ看護大学・大学院
- 海外の大学へ行くデメリットはある?
- 国際看護師になって後悔していること
- この記事のまとめ
新型コロナウイルス(COVID-19)より海外渡航が制限されています。留学のサポートをエージェントに依頼したい方は、閉鎖の可能性もありますのでご注意ください。現在、アメリカでは、留学生もオンラインでの学習に切り替えられています。(自分の国に帰って、または現地で、オンラインクラスに参加しています)
日本の看護大学や看護専門学校:看護 海外研修メリット
日本の看護大学・短大・看護専門学校の中には
在学中に海外研修に行けるシステムを組み込んでいる学校も増えています。
学校のみんなで修学旅行も兼ねての海外研修は、クラスメートとワイワイしながら英語の環境はどんな感じなのだろう?
海外の看護は、日本の看護とどのように違うの?
海外旅行とは違う感覚で、海外を体験する・見る・学ぶメリットがあります。
海外研修中、英語から日本語へ通訳してくれる先生が引率してくれるので、英語が苦手な人も安心して参加できる点もメリットです。
海外研修がきっかけで、もっと英語勉強したいとモチベーションアップにもなるのもメリットです。
海外研修システムが用意されている看護大学リスト
武庫川女子大学
筆者の友人の母校&現在も勤務している兵庫県西宮市にある武庫川女子大学。通常、ムコジョ。
武庫川女子大学では、学生が海外で異文化に触れ、文化的多様性の理解を深めて国際感覚を磨けるように、留学制度と海外研修の機会が設けています。
順天堂大学医療看護学部
イギリス、アメリカ、タイ王国での海外研修を実施。
現地で研修をすることによって、国内では感じることのできない独自の技術や分野に触れることができる、とても貴重な機会を与えてくれています。
東邦大学
タイの保健システムの授業、大学病院やタイ伝統マッサージの学校見学、地方のヘルスセンター訪問等があり異文化を実際に体験。タイ・チェンマイ大学での統合実習。
城西国際大学
アメリカ、韓国、中国、オーストラリア、カナダなど、学生が海外で異文化に触れ「看護とは」ということについての思考を深め、看護への興味·関心を高めることを目的に海外研修システムを導入している大学です。
日本赤十字看護大学
赤十字、言わずと知れたレッドクロス。赤十字精神に則った国際性豊かな大学として交換留学など、さまざまな国際交流のステージにチャレンジできるシステムを導入している大学です。
聖路加国際大学
「看護」という共通語を通して国際的に貢献できる人材を育成するため、在学中に1度は海外研修に参加できるよう支援。奨学金制度(聖路加国際大学学生国際奨学金)が設置されています。
福岡女学院看護大学
海外の看護事情を、目で見て学ぶシステムで、外国人とのコミュニケーション能力を向上させ、文化や背景の異なる対象者への看護のあり方、異文化への理解を深め、文化の違いによる保健・医療・福祉システムを理解・説明できるようになる研修制度がある大学です。
海外看護大学が良い理由 メリット
海外の大学のメリット
学びたいもの決まっていなくてOK!将来の選択肢が広い!
自分が決めた大学の専攻、、、看護で大丈夫なのかな?
途中で気が変わったりしたら...どうしよう。
そんなときでも、海外の大学だったら大丈夫です。
大学に入学するとき看護学など、学びたいものが決定されてなくてOKだからです。
アメリカの大学では、最初の1、2年は一般教養科目(数学、化学、生理学、心理学、文学、解剖学など)を勉強します。看護実習も始まりません。解剖学も看護学生向けの授業ではなく、他の専攻の生徒と一緒に学びます。
一般的な勉強している間に『看護学』にしようか、それとも『医学』にしようか、『薬学』にしようか、『化粧科学』にしようか決めれば大丈夫です。
医療系にこだわらず、美術、機械工学、コンピューターサイエンスなど、ものすごい数の学位を取れるので、将来の選択肢が広いのも良い特徴です。
日本のほとんどの大学では、入学願書をだすときに『看護学部』と決めていなくてはいけません。
ので、学びたいもの決まっていなくてOK!将来の選択肢が広いことは海外大学を選んだときのメリットの1つです。
(東京大学の健康総合科学科から看護科学へ進む進路はアメリカ式の受講スタイルが取り入れられています)
大学数が違う、選択肢がたくさんある
日本の看護大学の数 | 263校 |
---|---|
アメリカの大学の数 | 5,300 校 |
アメリカ看護学部ある大学の数 | 3000校 |
アメリカは大学数は、広い国ですから日本より圧倒的に多いです。
一般教養を学んだ後の看護学部の数も圧倒的に多いので選択できる規模が違います。
アメリカ看護学部ある大学の数だけで、3000校もあるなんて!!
そんなにあると、選ぶの大変だよ......
そんなあなたに、特別な完全ガイド
人気の都市、ニューヨーク、カリフォルニア、ハワイの3州から厳選看護大学や短大をまとめた記事を是非ご覧ください。
【厳選79校】アメリカ看護留学・大学・短大・コミカレ!人気都市 NY・CA・Hawaii
海外に移住できるビザ取得、現状もまだ難しい状況が続いています。可能性ゼロではないので海外で看護の仕事がしたいと希望の方が多くいらっしゃいます。そこでこの記事では人気都市3都市、ニューヨーク、ハワイ、カリフォルニアの看護大学・短大・コミカレを厳選!79校の詳細が見れる【完全ガイド】です。
海外看護大学は編入制度が充実している
海外では、大学4年間のあいだに数回大学を変える人が多いのです。
なんか「この大学、私に合ってない」「OO大学で勉強してみたくなった」勉強した単位を移動して、他の大学へ編入学することができます。
例えば、アメリカにある『短大で一般教養科目を勉強した後に4年制の大学へ編入』して看護大学で看護を学ぶ。この方法は学費を安くするためにすごく一般的です。短大の中でもコミニティーカレッジ(通称コミカレ)の学費は良心的な値段です。
短大やコミカレ留学を扱っている留学エージェントは多いので、価格を比べたり相談できる幅が広がるのもメリットです。できることなら留学エージェントにお世話にならない方が将来のためになります。
インタネットで世界中の情報をあなた自身で調べることができます。留学を考えている場合は、英語勉強をかねて行きたい学校のホームページを理解して自分で手続きしてみるのがおすすめです。
日本の大学へ途中まで行き、英語力次第で日本の大学で学んだ単位を移行してアメリカ看護大学へ編入することもできます。
あなたの高校や大学での成績次第で返済なしの奨学金、世界中の人が憧れの有名大学へ編入も可能になるのもメリットの1つです。
いろいろな国と学生と一緒に勉強できる
特にアメリカの大学は、多種多様で、
いろんな国からの留学生がアメリカの大学へ勉強しにきています。
英語を話せる人は、日本語を話す人の約15倍。
さらに今後は多くなります。
海外の大学を卒業し英語が話せることによって自分と気が合う友人、彼氏&彼女候補も必然的に15倍にアップします。

超人気!有名なアメリカ看護大学・大学院
アメリカにある超人気の3校を紹介。
コロンビア大学看護学部 Columbia University
アメリカ看護師試験NCLEX合格率 92.7%
米国ニューヨーク州にある難関校として名高い私立総合大学でアイビー・リーグの一つ。 コロンビア大学医療センターの一部で、看護学士 を卒業後、麻酔科看護師プログラムでさらなるキャリアアップを手にできる。
ペンシルバニア大学看護学部 University of Pennsylvania
米国ペンシルベニア州・フィラデルフィアに所在する私立大学。米国屈指の名門私立大学連合であるアイビー・リーグの1校で大規模大学。USニュース&ワールドレポートで国内のトッププログラムの1つ。2009年以来NCLEX試験合格率92%
スタンフォード大学 Stanford University
米国カリフォルニア州にある、海外の難関校として名高い私立大学。現役の学生がキャンパスを案内するキャンパスツアーもあります。看護学士を卒業後、ナースレジデンシープログラム でさらなるキャリアアップを手にできるスタンフォード大学。
アメリカ国際看護師になりたくて、留学情報を集めているけど、情報がありすぎてよくかわからない...そんな問題を解決します!アメリカ看護留学に必要な情報をカメナース独自の視点でまとめてみました。これから看護留学したい人は、ぜひ参考にしてください。
海外の大学へ行くデメリットはある?
学費が高いデメリット
留学生はアメリカ人と異なる高い学費が必要です。
経済的な余裕がない。
頭が悪るいから返済不要な奨学金をもらうことができない。
そのような状況の場合、日本の大学に比べ約2〜10倍の学費が必要なので学費借金苦になります。学費借金は返済必要ありの奨学金と呼ばれることもあります。
脳細胞は使えば使うほど良くなる!は科学的に証明されているので「頭が悪るい」は表現がよろしくなかったですね www
アメリカ看護師は4〜5人に1人は経験年数10年目あたりで1100万以上の年収になって行くので、学費借金を早く返済し終わることは可能です。日本では35才の看護師の平均給料は650万円ほどですので、学費借金した金額によりますが支払いが終わるのに時間がかかります。

海外でホームシックになる人もいる
親や友達が近くにいない。留学生が経験しやすいことはホームシックです。しかし留学生いろいろな国からみんな1人できているので新しい友達を作るのも意外に簡単です。
でも、我慢しすぎは体に良くありません。夏休み、冬休みなどは、迷わず行きたいとこへ行き、会いたい人に会いましょう。
海外留学、両親に反対されているという人もいます。そのような人は自分の貯金で留学を実現しています。
海外に移住ビザ、永住する権利がもらえないこともある
海外大学へ留学すると卒業間近にオプティカルトレーニング(OPT)と呼ばれる自分の勉強したことに関係したインターンシップを1年間限定ですることができます。
しかし、OPT1年間が終了後に海外に住む権利(永住権)がもらえないことがあります。トランプ大統領がアメリカに住んで仕事する条件を厳しくしています....
そのような場合、アメリカ続けて住んで仕事したくても帰国することになります。その時、アメリカでとったアメリカ看護師免許は日本で看護師として使うことができません。このことは理解して日本の看護大学にするか、アメリカ大学にするか選ぶと良いと思います。
日本の看護大学へ行ってから、日本で取得した単位を利用してアメリカ看護師になる。この場合は、日本とアメリカ看護師の免許をダブル保持なので、もしも移住ビザ取れなかった場合でも日本で看護師として働くことできます。
あなたが将来の進路を決めるとき、よーーく考えてみてくださいね。進路に迷った、そんな時はお気軽に、アメリカ看護師による看護師応援サイトに問い合わせください。
国際看護師になって後悔していること
もっと中学生、高校生、看護学校へ行ってる間に「英語を勉強しておけばよかった」と後悔しました。
勉強していなかったのでだいぶ遠回りしたな...と後悔してます。
その他のことは、今のところ後悔なしです。
海外に出て生活したことで人生の価値観が変わりました。
日本の好きなところ・海外の好きなところ
広い視野で客観的にみることができるようになり、かなり良い方向へ人生変わったなと思います。
この記事のまとめ
いかがでしたか。
海外の大学、
いろいろなメリットがあります。
- 学びたいもの決まっていなくてOK!将来の選択肢が広い!
- 大学数が違う、選択肢がたくさんある
- 海外看護大学は編入制度が充実している
- いろいろな国と学生と一緒に勉強できる
もちろん、デメリットもあります。
- 学費が高いデメリット
- 海外でホームシックになる人もいる
- 海外に移住ビザ、永住する権利がもらえないこともある
日本の看護大学と海外の看護大学の違いを知ると日本の大学、海外の大学を選ぶか選択肢が広がります。
看護師は、人の一生の最後の瞬間までケアする職業です。
学ぶことも心理学、社会学、解剖生理学などたくさんあります。
広い世界で自分が経験したことがケアに役に立つこともあります。
一度きりの大切な人生です。
自分を信じて行動していけるとよいですね。
著者・動画制作:日本看護師、アメリカ・ニューヨーク州、カリフォルニア州国際看護師 カメナース
日本の看護師であれば誰でも受験できるアメリカ看護師。今、なぜ、密かに日本の多くの看護師がアメリカ看護師試験の合格を目指しているのでしょうか?その理由を書いた記事です。
【新人で年収1000万以上】アメリカ国際看護師の驚異的なお給料
この記事では年収1000万円越えアメリカ国際看護師のいろいろな種類や仕事の内容や年収、給料、時給を知ることができます。埋め込みYoutune動画で麻酔看護師、ナースプラクティショナーになる方法を視聴することができます。
アメリカ国際看護師になりたくて、留学情報を集めているけど、情報がありすぎてよくかわからない...そんな問題を解決します!アメリカ看護留学に必要な情報をカメナース独自の視点でまとめてみました。これから看護留学したい人は、ぜひ参考にしてください。