医療英語をめちゃ効率的にたくさん覚えるコツ!これ知らなきゃ損!

こんにちは!カメナースです。
小学生から英語を勉強する時代となった今、英語の勉強を本格的に始めよう。医療英語も合わせて始めよう。
そんなときに、ビックリすること。
看護師や医師が医療現場で使う英語は、小学、中学、高校、大学で習う英語とは、少し違う英語なこと。
医療現場では<『医療英語』専門分野用の英語が使われているんです。
- 医療英語検定の学習をはじめる前
- 海外へ医療英語を学ぶ留学へ出かける前
- 海外へ看護留学する前
医療英語に関わることをはじめる前に、
効率的に覚えるコツを知っているか、知らないか。
やたらめったら、闇雲に『聞き流し』や『暗記』するか。
これにより学習効率のスピードが全く違ってきます!
中学以下の英語力から、わずか1年で、アメリカ看護師試験NCLEX-RNに合格できた人(私ですが)実証ずみなので、是非、医療英語の学習はじめる前に、あなたも、この『方法』を試してみてください。
医療英語を効率的にたくさん覚えるコツ
医療英単語はパーツに分けて、意味“語源”をつかんでいくと、効率的に覚えることができるんです!
パーツに分解して勉強する方法
アメリカでは、メディカルターミノロジー(Medical Terminology)と呼ばれている科目で勉強します。
メディカルターミノロジーの学校へ費用をかけてなくても、「独学でも勉強できる」ので、ここで紹介していきます。
例えば、
最低限知っておきたい:ナースの医療用語、頭文字Hから始まる医療英単語のまとめ
に登場の医療英単語⇩
- hematemesis
- 吐血(口から血を吐くこと)the vomiting of blood.
- hematuria
- the presence of blood in a person's urine.
『hematesis』も『hematuria』もhemaから始まってます。
hemaが最初にくる単語は血に関係している単語です。『hematesis』を『hema』『tesis』に分解して意味を把握できるようにしていきます。
また、別の医療英語の例をみて行きましょう。
- hemoglobinuria
- 血色素尿症/ヘモグロビン尿(尿にヘモグロビン・血色素が混じっている状態)hemoglobin in the urine.
- hemoptysis
- 喀血(肺や気管支から出血が起こり咳とともに出る)Coughing up blood.
『hemoglobinuria』と『hemoptysis』はhemoから始まってます。
hemoが最初にくる単語も血に関係している単語です。
このように、医療英語はパーツに分けて“語源”で覚えると、短時間でたくさん効率的に覚えるとことできます。
医療英語:メディカルターミノロジーの基本(Medical Terminology)
医療英語の勉強方法
医療英語を3つに分ける
プレフィックス(Prefix):単語の先頭。Preは「前」を意味します。「接頭辞:せっとうじ」とも呼ばれます。
ルート(Root):単語の中心部分で単語の意味をわかるための最小単位。「語根:ごこん」とも呼ばれます。
サフィックス(Suffix):単語の末尾部分。「接尾辞:せつびじ」とも呼ばれます。
例えば、
心筋炎:Myocarditis
プレフィックス「接頭辞」、ルート「語根」、サフィックス「接尾辞」の3つに分け“語源”を見て見ましょう。
プレフィックス「接頭辞」:Myo
ルート「語根」:card
サフィックス「接尾辞」:itis
Myo は、筋肉(muscle)が語源です。
Myoがプレフィックス「接頭辞」となっている医療英単語は全て「筋肉」に関係する言葉になってます。
Myogenesis:筋形成
Myocardiogram:心筋運動図
Myograph:ミオグラフ/筋運動記録
Myocardium:心筋
card は、心臓(heart)が語源です。
cardがプレフィックス「接頭辞」は全て「心臓」に関係する医療英単語です。
Cardiologist:心臓病の学者/循環器専門医
Cardiomyopathy:心筋症
Cardiomegaly:心肥大
itis炎症(inflammation)が語源です。
itisがサフィックス「接尾辞」は全て「炎症」に関係する医療英単語です。
Bronchitis:気管支炎
Endocarditis:心内膜炎
Pericarditis:心膜炎
Gastritis:胃炎
Neuritis:神経炎
この方法で、長い医療単語も、分解して見えるようになると、たくさん覚えれそうな気がしてきたでしょ?
この方法を使うと、英語の勉強がめちゃ効率よく進みますよ。
英文の研究や学会資料を読んでいて、わからない単語があっても、この単語の意味は「血に関係する、心臓に関係する意味だろう!」と想像できて読めることで、いちいち辞書を引かなくて大丈夫になります。
医療英語・無料辞書・アプリ
パーツに分解した意味を調べることができます。
めちゃ便利に利用できる。
アプリはないのですが、スマホでもPCでも利用可能な無料辞書です。
AからZの順に“語源”を表示の辞書(無料)へのリンク
MEDICAL TERMINOLOGY - A THRU Z
医療英語を効率的に学習できる本
英語の本では勉強がはかどらない、そんな時は、先に日本語の翻訳付きを利用するのも良いと思います。
国際看護師を目指せ!アメリカ看護師完全ロードマップ【最新版】
「アメリカで国際看護師に興味がある!」「どうやったらなれるの?」本記事は、こんな疑問を持つ方のために「独学でNCLEX-RN試験勉強→合格→永住権獲得→現地で働く」までに必要な全てについてを解説した「カメナースアメリカ看護師完全ロードマップ」です。
日本で看護師の方やこれから看護師を目指している方が「将来ハワイで看護師として働くためにはどうすれば?」こんな疑問に答えます。NCLEX-RNとビザスポンサー、SSN、アメリカの看護師になるためのステップを順を追って解説しています。読者様からのご質問への回答とハワイ州の看護師に関する法律が変更になったことも付け加えています。
著者:日本看護師、アメリカ・ニューヨーク州、カリフォルニア州国際看護師、1級ネイリスト カメナース