海外留学・看護師留学・留学資金に困らないようにするコツ
こんにちは、カメナースです。
私は、アメリカの看護師になるためにニューヨークへ語学留学と看護留学しました。日本にいる頃から留学先でお金に困らないために留学資金を貯金していました。
しかし、予定というものは変更になったり、最初に見積もっていた貯金の減りが早かったり....
自分の銀行通帳に貯金が少なくなってくると不安になってきちゃうものです。貯金が少なくなっちゃったのはあのお洋服が可愛かったから買っちゃったせい?友達と息抜きにマイアミに旅行に行っちゃったから?予測していなかった予定も飛び込んで、貯金の減りが早い。でも、一回きりの人生、楽しく、刺激的な毎日を送りたい。
不安に思うことは、早々に解決する対策を考えるべきです。しかし、学生ビザ(F1 VISA)で看護留学した私達看護留学生は、学校以外で仕事をすることは出来ないのです。学校では、すでに先輩が仕事しているので、学校で有給で仕事できる空き枠もない。どうしたらいいのか?
いろいろなことを前向きに色々と考えていると良い情報は舞い込んできます。
「来た!」「これ。」ニューヨークで新しく知り合いになれた友達のレイコちゃんが優良情報を教えてくれました。レイコちゃんは、このお仕事で、もう2年も留学生活の資金を工面出来ているらしい。すごいです!
海外留学先でバイマ(BUYMA)で海外製品を売るバイヤー&パーソナル ショッパーのお仕事
「パーソナルショッパー」とは?お客様の趣向や、購入の目的、予算に合わせ、自身のセンス・知識・経験を生かした対応力で最適な商品セレクトや、満足のいくお買い物体験をサポートする仕事をする人のことらしいです。パーソナルショッパーになって海外の素敵な商品をお客様の代わりに購入して日本へお届けするお仕事です。
お洋服、靴、バックに化粧品、買い物が大好きな私。早々に、レイコちゃんに簡単なやり方を聞いて活動を開始しました。この活動は、私の好きを仕事にできるお仕事でした。
クレジットカードの決済日を考えて商品を出品すると、手持ちのお金がなくてもバイマでパーソナルショッパーの活動ができるんです。お客様との取引で入金される代金は、日本の銀行を登録すると日本円でバイマが振り込んでくれるし、アメリカの銀行を登録するとアメリカドル(USD)で振り込んでくれます。アメリカへ看護留学中は、ほんとにバイマのサイトにお世話になりました。感謝です。学生ビザ(F1 VISA)で看護留学したらアメリカで働いてはいけないのに、バイマで活動しても大丈夫なのか一応、弁護士の先生に確認してみました。振込先を日本の銀行にしておけば問題ないですとおっしゃってました。
バイマ(BUYMA)の特徴
海外発出品アイテム
日本でも有名なアメリカブランドからまだ日本に未上陸(日本未入荷)のプチプラブランドまで海外ブランドであれば出品OK!
登録料・出品料ゼロ
手数料が発生するのは取引が成立した時のみ。初期費用なし。取引が成立した時のみ、成約代金の5.4%~7.56%(税込み)が成約手数料として発生。
自分ペースで販売
留学生、パーソナルショッパー以外の他の仕事、家事、育児の合間でも活動できる。それぞれのペースで活躍できる。
手元に商品の在庫がなくても始められるバイマ
お客様から注文が入ってから、お店で商品を買付けできるので、自分の手元に在庫を抱える必要がないのは良いところです。しかも、出品アイテムの相談から取引のトラブル解決まで、困ったことがあればバイマ事務局にメールで相談できるんです。商品代金もバイマが仲介してくれるので安心安全なお取引ができるんです。
看護留学や語学留学して、もしも自分の銀行通帳に貯金が少なくなって不安になって来ちゃうかもしれないと思っている人は、海外に住んでいるメリットを最大限に活かして、海外の素敵な商品の購入を希望してる人の役に立つことができるバイマのパーソナルショッパーになって留学資金に困らないようにするのも、留学生活を楽しく有意義にするコツの1つだと思います。

看護師応援サイト
カメナース
運営者情報
Kame Nurse, BSN, RN
Japan
New York State
California state
北海道生まれ。九州と中部の看護学校を卒業後、准看護師 → 看護師免許を取得。看護奨学金を返済後に上京する。看護が好きすぎて、ほぼずっと2つ3つの病院をかけもちしながら働いてました。その後ニューヨークへ渡米。NCLEX-RN試験に合格。ニューヨーク州国際看護師 New York State Registered Nurse になる。その後、ライセンスをCalifornia State, RNにエンドース。外科、内科、循環器外科、集中治療室、整形外科、耳鼻咽喉科、訪問看護、在宅看護、夜勤専門看護師、オペ室、ファミリープラクティス、美容外科、美容皮膚科、メディカル・スパの診療科に勤務。看護師になりたいと思ったきっかけは幼少のころから父の転勤が多かったこと。どこに住んでも活かせる絶対安定の資格とスキルを身に付けておきたいと思い、現在進行中。さらに詳しく運営情報ページへどうぞ。
カメナース note
亀ソーシャルメディア
アメリカ看護師
完全ロードマップ | CGFNSとは? |
なるには? | 種類いろいろ |
ニューヨーク看護師 | 勉強方法 |
カリフォルニア看護師 | 難易度 |
ハワイ看護師 | おすすめ教材 |
海外で看護師 | 仕事内容は? |
高収入・麻酔科看護師 | 求人・就職 |
日本看護師
なるには? | 看護師の服装って? |
看護学生の休み | 仕事満足? |
看護実習のコツ | 求人・就職 |
国家試験難易度 | 年収 |
学位授与機構(通信大学)
カテゴリー
- 看護師・看護学生 47
- 学位授与機構・看護学士 10
- 美容外科・美容看護 6
- 看護師伝授・病気予防 12
- トラベルナース 11
- アメリカ国際看護手続き 24
- アメリカ看護勉強法・NCLEX-RN 7
- アメリカ国際看護情報 58
- カメナース|看護師ブログ・You Tube 12
- アメリカ移住・生活情報 13
- 英語関係 4
- NCLEX-RN問題集 20
- 医療英単語集 12